THRONE AND LIBERTY PvE 【過去データアーカイブ:上級次元S2・S3編】(AGS版)

更新履歴

概要

S2環境について

まず前提として、S2環境もS3環境もS1環境より上級次元陣開催期間によるスキル調整の影響を露骨に受ける調整が行われていた。
そういうゴミみたいなことするから上級から人いなくなるんだよカスが。指詰めてけじめつけろクソ運営が。
具体的にはグレソの献身。グラディエーターが献身を張り、タンクをしつつ全体的な火力アッパーを行って攻略を行うケースすらあったぐらいには火力がシビアなカンザイジンではアホみたいな影響を受けた。
ほかにもスキル調整の影響でタンクがそもそもヘイトスキルを殺されたりして苦悶の波長が使えなくなるなどという[詰み]となりかねないレベルの変更が施されたりもしていた。
こういうの本当に良くないがS3と比べると些事となる程度なのは…詳しくはS3環境について、で解説します。

S3環境について

まず前提として、1週間目と2週間目はS2とほぼ変わらない環境で推移していた。
そんな最中、2025/07/24パッチにて根本的に攻略方法を見直さざるを得ないレベルでのスキル調整が行われた。。
「Touch of Despair: Fixed the maximum duration of the "Weaken: Curse Effect" to 30 seconds.」
ちなみにこの表記、日本語のパッチノートに乗っていない。一応書いておくと「絶望の手:「弱体化:呪い効果」の最大持続時間を30秒に修正しました。」とのこと。
これにより初週と2週目でレベル30台にそれぞれティアを載せていた某ギルドの固定グループに現状ではどうあがいてもランキングで勝てないというアホみたいな事態に。
アッパーはともかくランキングコンテンツ中のナーフはマジでやめろよな…そもそもS3更新の時にナーフしてればこの問題は起きてない。運営はアホとしか思えない。

ティア表

※S2ベース

※S3ベース

【ティア基準について】

Tier SS:だいたいどのダンジョンに行くにしても求められているロール群。PTにつき何枚入れるのかは想定ボス次第でもあるがかなり多めに編成されがち。
Tier S:必須ロールではあるものの特定ロールのために艦隊採用ができないロールなどはここ。DPSロールに関しては編成枠が1~2枠でとどまりがちで、艦隊化は難しい。
Tier A:特定の役割でピン刺し採用される場合もある。が、基本的にはTierSSやSと比べると何らかの理由で採用が見送られがちなロール。
Tier B:Tier Aよりもさらに限定的な場面で採用されるケースがあった。プレイヤースキルが伴わない人間がこのB以下のロールでハイティア攻略の募集に入ると蹴られることもしばしば。
Tier C:趣味ビルドに近くはあるものの当人のプレイヤースキル採用が一部あったロール。

【ロール解説】

フューリー

PvEトップレートを語るのであればまずこいつは外せない存在。
まずは環境初期に開拓され、その火力でトップガンまで押しあがれた点、S3でもナーフ前までは俄然トップレートで推移した点などが大幅に評価。
ナーフされても別に使い物にならないレベルになったわけではないが、他のロールの方が安定するのは確実。
割とインヴォケーターの下位互換になった気がする。あっちも呪いスタック貯めれる点では変わりないし。ロッドの火力もあるし。

スカウト・リベレーター

S2前半~最終版までは実はあまり見られなかった存在。
ただ一部のPTが「フューリーのグレイス要因として神じゃね?」と採用されていたケースも。
実験室の攻略に於いては弓職採用に限度があるためスカウトではなくリベレーターの採用も散見されたが。

S3現在でもあまり他職のナーフやアッパーに影響されることなく元気にやってるロールではある。
フューリーが健在だったころはヒット数の関係もありスカウトよりもリベ優位ではあった。コンセもあったしね。
状況が変わりフューリーが半ば殺されたことによりリベよりもスカウト優位となっている気はする。ぶっちゃけフューリーからだとリベより転職しやすいし…

クルセイダー

こいつは今日も立派にタンクをしています。レギュラー枠化してね?
献身受けもそうだが、献身の火力バフの実質的なアッパーもこいつを押し上げる要因に。
ヒロイック環境の場合こいつの装備構成どうなるんだろうね?色々考えてはみてるけれども…
ただ正直こいつに限っては武器よりも防具強化が最優先な気がする。


ボスについて

攻略難度順 ※左にいけばいくほど難しいと考えてください
カンザイジンカイザー・クリムゾングライアイリムニーベレントラノーン・ベルカント

※上級次元陣S2-S3環境情報に基いたデータ群です。過去の情報なので気を付けて持って帰ってね。