解説
※PT編成に関しては一例です。これ以外の編成でも全然クリアできますが、筆者の考える理想編成であるとお考え下さい。
バグカント
地面の棘が消えていたり、檻ギミックの際、噴水が消えるバグなどが存在するために付けられた蔑称。
バグったら強制ワイプなのでリセのしやすさを考えたら流石にカリグラスよりかはマシ。
棘に関しては個人ピンなりチームピンを打つことで対策は可能。
噴水消失に関してはゴミ過ぎるからさっさと直せゴミ運営
攻略PT・編成等について
バグ相手に勝てる道理があるわけないだろ甘えんな諦めてリセしとけ
カンザイジン
消化ギミックそのものについてはそこまで難しくない。ちゃんと考えてやれば簡単な部類。キューブ落としはタンク+1DPSで行うことを推奨
問題は要求火力の高さ。本来☆3次元陣の狂暴化時間は15分なのだが、こいつはギミックの関係上そもそもの戦闘時間がどれだけ長くとも8分程度しかない。
他のボスと比べると倍の火力を出さないといけないのでハイティアの攻略難易度がイカれてる。
攻略PT・編成等について
【S2編成】
- Tankクルセイダー or グラディエーター
- DPS-1フューリー
- DPS-2フューリー
- DPS-3フューリー
- DPS-4リベレーター
- Healerシーカーorインヴォケーター
【S3編成】
- Tankクルセイダー or グラディエーター
- DPS-1グラディエーター or スコーピオン
- DPS-2インヴォケーター or スコーピオン
- DPS-3フューリー
- DPS-4リベレーター or スカウト(インヴォの枠がスコーピオンの場合はリベレーター確定)
- Healerシーカー
グラディタンクとかいうわけのわからない言葉の根源がこいつ。
グレソにヘイト増加のあるスキルがあるのが悪い。
盟約前提で6フューリー艦隊も存在したそうで。頭おかしい。
ヒーラーがインヴォ採用となる理由は、フューリーは血の盟約による自己回復のみを行っていればいいため、呪いインヴォで呪いを爆ぜさせながらタンク役を回復するだけでよかったため。
但しこの場合はDPSがQガードやプチメテオ等のすべての敵の攻撃に対してノーミスでガード回避ができる前提。
S3でもフューリーの適正が割と高めなボスではあるため、落とし役も併用して採用されやすい。こういう殴る時間が長めの敵に対しては未だにフューリー結構優位だしね。
カイザー・クリムゾン
ペナルティナイフやヘイトの維持等、タンクの力量がめちゃくちゃ出るタイプのボス。
ナイフガードの精度も求められるためDPSとヒーラーにも相応の精度が求められる。
ギミックの都合上ロッド2枚は必須。S3環境だとインヴォリベになるんかなぁ…
ナーフ後のフューリーはアホほど相性悪いです。もってくんなさっさとインヴォになれお前も今日からインヴォかスカウトになるんだあくしろ
攻略PT・編成等について
- Tankクルセイダー
- DPS-1グラディエーター
- DPS-2スカウトorスコーピオン(S2環境はフューリー)
- DPS-3インヴォケーター
- DPS-4インヴォケーター or リベレーター(DPS-2の枠がスコピの場合はリベレーター確定)
- Healerシーカー
上記にも述べた通りロッドが2枚必須の為、リベインヴォで計2枠は確定使用。なくても理論上いけるけど現実的には無理。
これについては「フィアーギミックの際に、サルベーションチェインを採用しないと話にならない」状態となるため。
ふらついた人間に寸分狂わずついていくの流石に無理あるよね。
インヴォの片割れ(一人しかいない場合はそのインヴォ)はシーカーと一緒にナイフと回転斧の遠受けをするため結構制度が求められる。
ローテの都合上、接近してタンクと一緒に殴れるDPSが1枚必要。だいたいグラディだがたまにスコピが採用されてるパターンもある気がする。
ちなみにインタラクトギミックの際、初手のタックルでひるまされた場合は3人インタラクトじゃないとかなり厳しくなるのでグラディ枠の人間とタンクはボスの分身の誘導精度も求められる。
タンクにとって試練的なボス過ぎるだろこいつ…
グライアイ
ゾンビギミックの精度の求められ方的に槍持ちDPSの精度がアホみたいに求められるボス。
かといってタンクも完全パターン化できるとはいえ耐久と精度がかなり求められる類。
線誘導できるタンクが希少人種扱いされる世界らしいけど本当かなぁ…?あれなれたらテンプラーですらできると思うけど。
赤ゾンビからタゲって削りはじめないように注意をすることが大事ですがタンクからグラディになったDPSもどきの人種たちは頭がお猿さんなことが大半なのでT10~のミッドティア以上の攻略には役立たずなことが多いです皆覚えておこうね
攻略PT・編成等について
【S2編成】
- Tankクルセイダー
- DPS-1グラディエーター(槍職で代用可)
- DPS-2グラディエーター(槍職で代用可)
- DPS-3フューリー
- DPS-4リベレーター
- Healerシーカー
【S3編成】
- Tankクルセイダー
- DPS-1グラディエーター(槍職で代用可)
- DPS-2グラディエーター(槍職で代用可)
- DPS-3インヴォケーター
- DPS-4スカウト
- Healerシーカー
攻略パターンは槍職2枚が順番にゾンビを削っていくパターンと槍職1枚ずつでゾンビを1か所ずつ処理していくパターン。
ハイティアでは前者での攻略が多いらしい。
リベ・スカウトの枠に関してはボス殴りまくってグレイス回そうね。ゾンビの処理の可否に大きく影響します。
タンクの線誘導に関しては「その魂をさ”さげ”るがいい」の台詞から””で囲った部位に差し掛かった時点でブリンクを外側に打てるとだいたい熱線が誘導できる。
赤い波みたいな靄を見てからでも反応はできるがたまに事故るので…まあ目と耳と両方で判断すりゃええか。
リムニー・ベルカント
上級次元陣S2~3簡単枠その①
正直フューリーがナーフされた現状ですら~Lv17ぐらいまではEZ枠。
それ以上になってくると耐久の問題が出てくるけど。
ドットダメのケアの為にワンド持ちが圧倒的優位なボスです。盟約なしで勝利はない。
攻略PT・編成等について
【S2編成】
- Tankクルセイダー
- DPS-1グラディエーター
- DPS-2フューリー
- DPS-3フューリー
- DPS-4リベレーター
- Healerシーカー
【S3編成】
- Tankクルセイダー
- DPS-1グラディエーター
- DPS-2インヴォケーター
- DPS-3インヴォケーター
- DPS-4スカウト
- Healerシーカー
弓持ちはバッファーDPS枠。グレイスとコンセはマジで大事。
だがそれ以上に大事なのがインヴォ(S2はフューリー)による盟約回復。
盟約ヒールでないと陣持ちへのドットがケアできない(回復阻害)ので編成の幅は実は死ぬほど狭い。
グラディエーターはウルトラハイティアまで上がるときに特定のセットアップをするために必須。
スタミナケアの問題もあるので回避Qは敢えて回避行動をせず移動して範囲外に抜けるという対応も必須ではある。
ここまで書くとすんげぇややこしそうだけど覚えてしまえば簡単な類。S3でルーン欲しい人はこいつを15までさっさとしばいちゃうことを推奨します。