ID・上級次元編
※6/11~25ティアリストからの変更点
特になし。要様子見。
▪ Tier SS
クイックファイアの連発によるクロスボウ特有の火力の出し方に加えてフォーカスショットと戦意粉砕によるデバフの請負の広さ、献身の聖域とダヴィンチによるバフ能力まである。
さらにはマーキングスパイクで断頭とデスブロウというグレソの2大ダメージソースを実質1.5倍の火力にすることができるが故の火力の高さから他の追随を許さないトップレートとして君臨。
ブルック剣持ちであれば毒沼ダメージもマーキングスパイクで重複する対象となるのでその火力は悪魔的。
但し、バラージ等いくつかPvEで使うには扱いづらいスキルがあるが、そのバラージ等の一部スキルが上級次元陣でマストで求められる場面もあるのでスキル回しの難易度は非常に高い。
基本はダヴィンチ→砕氷→マーキングスパイク→コンカッション→断頭→デスブロウまでをワンセットで叩き込む形で火力を追及。手が空いた時間でクイックファイアを叩き込み続ける形で運用するのがベター。
とにかくマーキングで与えるダメージが命の為、CT短縮と攻撃速度を盛りながらグレソの火力をあげることに全力を尽くそう。
敷居がアホほど高い(テヴェントワンド+ブランディールクロスボウ必須、その他要件が鬼キツ)ものの、現状の☆4IDや上級次元に於いては他のロールでは追いつけないような火力をポコポコ打ち出す。
とか言われてたけど時代が進みワイルドバラージクロスボウ+虚構ワンドという種族ダメージ特化でもやれることが発覚。一気に構築難易度が低下した(が、攻撃速度盛りは必要なので防具とアクセの構築難度はそんなに変わってない)
FBだとティアが下の方なのは呪い爆破火力は時間が立たないとそんなに火力出ないからです。けどT2アーク相手だとアホ火力が出せるらしい。
完成されたフューリーともなると最終的には爆ぜる呪詛1発で30万とか出るらしい。3分半ぐらい戦闘時間があれば24万程度。ここに強打も乗る。アホやろマジで。
フォーカスショットもあるしダンジョンによってはアイギスとヴェールも貼れる。大邸宅で盟約ヒール必須の場面でもアホ火力とアホ手数でガンガン回復してくれる。
一部上級次元陣に於いては、血の盟約で回復さえ入れておいた上で6m程度の距離で戦うのであればタンクもヒーラーもいらないので6枚フューリーでいいのでは?などと言われる始末。
火力に加えてサブヒーラーもできる偉いポジションの子。種族ダメージ特化でやれることも発覚し人口は少しずつ増加中。
あとある程度の長期戦が前提で火力が出るロールなのでFB等の短期決戦には不向き(なのでFBティアリスト
入りが見送られた)
▪ Tier S
最強タンク筆頭。耐久、火力、ヘイト維持といったvEに必要な項目に於いて要素をバランスよく満たしている。基本グライアイグレソ採用となるが一部の火力クルセはブルック剣採用となっているらしい。ブルック剣くれ。
また、ダンジョンによってはグレソの「献身の聖域」をタイミングよく吐いてギミック対応する必要があるなど、変更不可能枠となることもしばしば。
先の「献身の聖域」を含め「グライアイグレソ」の「ダ・ヴィンチの気迫」によるPT全体の火力+耐久向上であったり、「折れぬ誇り」と「献身の聖域」によるAoE突破能力などできることの幅がアホほど広い。
戦意粉砕のデバフも非常に強力。
PvEタンクトップティアであり、高難度攻略時に於いてはほぼ必須とされているロール。
継戦能力に優れており、火力もFBと同様トップティア近郊に位置。火力が出すぎてタンクからヘイト持っていくとしたらまずグラディかフューリー。
優秀なグラディエーターはだいたい自分にヘイトが向くタイミングを把握している。そのタイミングにあわせてAAにガード入れてくれるグラディエーターはタンク目線神。
REMASTERのアホ火力グラディエーターとかになるとそもそもグラディエーターなのにタンクをやるらしい。確かにヘイトは取れるだろうけど硬さ足りるんか?とも思うけどシーカー次第かも。
クルセの項目でも書いたが戦意粉砕のデバフも非常に強力。
上級S1トゥルカや上級カンザイジン等ではDPSだけど全体DPS向上の為に全体献身を入れてバッファーをやってた時期もあったが献身ナーフにより無事死亡。
カスナーフするなら上級と闘技場シーズン更新してからにしろやクソ運営。
とはいえトップティアDPSとしてFBでもIDでも活躍できるので1枠は必須。ブルック剣持ちの火力は他のロールと比べてもちょっと別格。
シリアルフレイムからのジャベリン連打がギミック対応上スチールハートではなくグラディエーターが必須になる場面もあるので確定枠としてロックされることも。
バフデバフの観点から1枚は必ず採用したいが火力面だけで見るとブルック剣がないとフューリーに見劣りするのは致し方ないか。
こいつはデグマンワンドでも虚構ワンドでも結構やれるらしい。テヴェのほうが火力は出るっぽいけど。
堕天使orデーゴン杖+デグマンワンドでデーゴン杖採用の場合WFB武器なのでそんなに敷居低くない気もするけど堕天使なら大丈夫なんかな?
火力も出るしアイギスヴェールも貼れる。上級大邸宅の盟約ヒールなどできることはフューリーに似たり寄ったり。
敷居の低さ+リベorシーカーからの転向のしやすさもあり人口は割と多め。S1環境はリベでいいじゃんって言われてたけど見事復権した。
尚上級次元実験室ではインヴォかリベは1枠必須となる。サルベーションチェインは神。
シーカー
ヒーラーはまあこいつ。フラッシュウェーブ、癒しの手などインヴォじゃできないことが多すぎるしそれを求められる場面も多すぎる。
あと敵の火力高すぎてタンクへのヒールがシーカーじゃないと追いつかない。
グレイスを使える点も◎
DPSが弓1枚でいいのもグレイスナーフの所為もあるがだいたいシーカーのおかげ。全上級タンク+DPSはシーカーに足を向けて寝ることはできない。
グレイスDPS枠。ヒット数が稼げる関係でリベより重宝されがち。けどフューリーがいるとリベに枠取られがち。
フォーカスショットにとグレイスによる全体バフや癒しの手による自己解決能力等できることは結構幅広い。
しかもクロスボウ持ちなので火力も出る。強い。
グレイスナーフ来るまではスカウト3枚DPSとかざらに見る光景であった。スカウト4枚DPSとかいうふざけた編成が真面目にまかり通るほどぶっ壊れてたけどグレイスナーフによりそこまで極端な環境は終焉を迎えた。
グレイスDPS枠。グレイスとコンセを両立できる最強枠の1枚。とはいえシーカー+スカウト+インヴォがいる場合は枠を取られがち。
インヴォの項でも述べた通り上級次元実験室ではどちらかのロールは1枠採用必須。弓持ちでシナジーのあるロールは基本的に求められがち。
S1環境下であればvPでも強いロールであったことから人口は多め。
Tier A
クルセと比べると「火力でヘイトを取る」という役割になりがち。
S1上級ケルタキのネズミ処理等上級スチールハートにしかない強みもあるにはある。
とはいえ、献身を用いたダメージカットギミック等というクルセにしかできないことができなくなるのもまた事実。
攻撃的なタンクであることは事実なので、場面場面で使い分けれるのが最適。
スコーピオン
ペラい。けど火力は出るしフォーカスも雷雲デバフもあるので全体貢献もボチボチある。
デバフの兼ね合いもあるので上級でも1枚欲しいと思うことは割とあるものの、ギミック対応枠の関係上外されがちなのでティアS入りならず。弱いわけではない。
ちゃんとフォーカスをQのタイミングに合わせて吐けるかどうかもあるのでやり込みの色が特に強いロール。
シャドウダンサー
スコピほどではないがペラい。けど火力はアホほど出るし雷雲デバフもある。
グラディエーターより火力出るのになんでティアが1つ落ちるのかは明確に理由があり、このロールは致命的にマナ持ちが悪い。マナシフトもないのでスコピよりも持ちが悪い。
マナ管理や自活する方法をちゃんと見出してるシャドウダンサーであればいいのだが、まあ少ないよね。そのあたりを補強する手段も乏しいし。
だが火力は出る。これは事実。シーカーあたりがきちんとマナを回してあげれば実は上級カンザイジンハイティア必須なんじゃね?と筆者は思ってる。
尚、ダガーと槍がPvEにてアッパーされる予定のため、6/26日以降はだいぶ諸々の事情が変わる可能性がある点に留意すること。
Tier B
レイダー
vPの名残で装備そろってる人がやりがち。スチハと同様火力(というよりも手数?)でヘイトを維持する形。
フォーカスもあるのでPT貢献もある。が、スチハの下位互換になりがち。
実は本来の仕様であれば咆哮の効果を無我の境地で一生延長し続けて絶対にヘイトを逃さないタンクになれる素養はある(敷居は若干高いが)
が、バグによりこの仕様がなかったことにされている。
献身受けを要求されないダンジョンであればフォーカスショットも相まってTierSタンクになれる可能性もある。改善に期待。
テンプラー
ヘイト維持の難しさと献身引き受けを除けばタンクとしては随一。
アイギスとヴェールをヒーラー依存ではない形で炊けるのはかなりの強み。
逆にヴェールを火力バフにするという考えもできる。ブルワークと同時に炊いて結構な火力向上が見込める。
ワンドデバフもあるのでPT貢献も悪くはないがインヴォがいたらいらない子認定されがち。
チェインフックがバグで死んでる現状どうやってヘイト維持してるんだろうね。
ラヴェジャー
グレソの火力とダガーデバフを両立させましょう、というビルド。
高いクリティカル率による安定した高ダメージが魅力…だったはずなのだが火力期待値が槍に勝てないためこのティアに。
グラディよりラヴェのほうがボスで火力出ないの冷静に考えておかしいんだけど現実はね…
一応雷雲デバフによるクリ耐下げにより単独火力ではなく全体火力を上げたりできる目はある上に上級S1ケルタキでランナー最適性があるなど必要な場面自体は過去あった。
Tier C
上記以外のロール
基本的にはTierSS~Bのどれかの下位互換且つ役割遂行又は差別化が厳しくなるロール群。
スぺブレのドッカン火力とかバトルウィーバーの無我ビルドなどできることはあるビルドもあるが…
とはいえ、だいたい「他の〇〇ってロールでいいじゃん」といわれがち。
趣味ビルド多め。
※上級でもないIDの道中にタンクは不要です!クルセかスチハやってるならおとなしくグラディに装備とスキルセット変えてさっさと殲滅しましょう!